インストールや起動についての問題は、まずシステム要件をご確認ください。
http://unity3d.com/jp/unity/system-requirements
それでもインストールがうまくいかないという場合、以下の項目をご確認ください。
問題その1:インストールに失敗する
既知の問題:proxy を使用していると、ダウンロード処理が正しく働かない場合があります。
対処法その1:直接インストーラをダウンロードしてください(http://unity3d.com/jp/get-unity/download/archive)。ただし追加モジュールをダウンロードできないため、iOSやAndroidなどのビルドはできません。
対処法その2:proxyを介さない環境でインストール処理を行ってください。
「Unity Download Assistant」はインターネットからデータをダウンロードしてから実行するようになっております。ネットワーク環境によっては、データのダウンロードがうまくいかない場合がございます。
問題その2:起動に失敗する
既知の問題(Windows):全角文字を含むパスにインストールされたUnityを起動すると、真っ暗なウインドウが表示されて操作ができなくなります。
対処法:全角文字を含まない場所にインストールしてください。
既知の問題(Windows):フォルダーリダイレクト機能(https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc732275.aspx)を利用してUNCパスにAppData(Roaming)が設定されたユーザがUnityを起動すると、真っ暗なウインドウが表示されて操作ができなくなります。
対処法:UNCパスで参照されない場所にAppData(Roaming)フォルダを設定してください。
その他の対処法(Windows):以下のフォルダを削除して起動すると、起動に成功する場合があります。
C:\Users\admin\AppData\Roaming\Unity
C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Unity
既知の問題:セキュリティソフトについて
過去にウイルス対策等のために導入されているセキュリティソフトが原因でインストールに失敗するということがございました。セキュリティソフトの設定見直し等を行ってください。
既知の問題:Proxy環境での起動
Proxyなどの特殊な環境下では正常に起動できないことがあります。
下記マニュアル(英語)を参考に設定や起動方法の変更を試してください。
https://docs.unity3d.com/Manual/upm-network.html
これらの方法でも問題が解消されない場合は、当サポートにご連絡ください。
http://helpdesk.unity3d.co.jp/hc/ja/articles/215747278
連絡の際、起動に失敗する場合はログファイルを添付していただけると解決が早まります。
Windows:C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Unity\Editor
Mac: ~/Library/Logs/Unity/Editor.log
0 コメント